HAND WASH
CARE GUIDE
ライフスタイルの変化と共に、おしゃれに求める優先順位が変わりつつある今、デザインやシルエットなど見た目の魅力はもちろん、“家庭で洗える”という機能性の重要度が高まってきました。
ですが、いざご家庭で手洗いをしようとすると「色落ちはしない?」「型崩れが心配」と、沢山のクエスチョンマークが重なり、躊躇してしまいがちに…
お気に入りのアイテムは、ヘビーローテーションで愛用したい!そんな気持ちをそれぞれのアイテムに合った正しいケアで叶えましょう。
Ready to WASH
それでは早速手洗いの準備を始めましょう。お手入れで失敗しないコツは自己判断せず、表示に沿った準備をすることから。

STEP 01
手洗いを始める前に、洋服についている品質表示タグをチェックしましょう。取り扱い絵表示で桶に手が入ったマークが“液温は40℃限度とし、手洗いができる”ことを表したマークです。

STEP 02
用意するものは、手洗い用の桶、おしゃれ着用洗剤、脱水する際に必要な洗濯ネットです。手が荒れるのが気になる方は、ゴム手袋を使用しましょう。ニットや繊細なブラウスを洗う場合は、弱アルカリ性だと繊維を痛めてしまうことがあるので中性のおしゃれ着洗剤を使用しましょう。
How to WASH
[ for Jacket & Knit ]
繊維を傷つけないよう、必要以上に動かして洗うことは禁物。また、ニットウエアを洗う際は30℃を超えた水温で手洗いすると縮んだり、色落ちすることがあるので注意してください。ジャケットを脱水する場合、ボタンやジップなどは全て閉じておくことで型崩れを防ぐことができます。

01
汚れが気になる部分には、事前におしゃれ着用洗剤の原液をつけておきます。

02
30℃以下の水温におしゃれ着用の洗剤を溶かします。溶かす際に手が荒れてしまう心配がある方はゴム手袋などをつけて溶かしましょう。

03
たたみ、優しく「押す」「浮かせる」を繰り返します。その際、繊維同士をこすってしまうと生地が傷みますのでもんだりはしないようにしましょう。

04
たたんだ状態のままで15秒~30秒程洗濯機で軽く脱水をします。

05
おしゃれ着用洗剤を入れた水を捨て、きれいな水ですすいでいきます。先程と同様に優しく「押す」「浮かせる」を繰り返します。

06
最後に洗濯機で軽く脱水し、平らな机などで形を整え平干しで日陰に干せば完成です。
[ for Blouse ]
装飾が施されているものや、型崩れが心配な繊細なデザインのものはお湯ではなく水で洗うことで形状を維持することができ、染色などの色落ちを防ぐことができます。絵表示に「中性の洗剤」の表記が無い場合でも、中性を選択して繊維を優しく洗いましょう。

01
繊細な薄手の織物のブラウスは、桶に水を溜めおしゃれ着用洗剤を溶かします。

02
優しく両サイドから内側にかけて寄せたり、広げたりして手洗いします。洗濯液の中をまるでアコーディオンを弾くように泳がして汚れを落とします。

03
ネットに入れ、洗濯機で15秒~30秒程軽く脱水します。装飾のあるものは裏返してネットに入れるようにしましょう。

04
おしゃれ着用洗剤を入れた水を捨て、きれいな水ですすいでいきます。先程と同様に内側にかけて寄せたり、広げたりして手洗いします。

05
最後に洗濯機で軽く脱水し、脱水後はすぐに取り出ししわを伸ばして日陰に干せば完成です。
洗えるお洋服を正しい知識で美しく、
日々をもっと快適に、晴れやかに過ごしてみませんか。